低汚染性実験
外部木部塗装塗膜を形成するため、木部内部から水分が外に出ようとしたり
木が呼吸・伸縮をすることにより塗膜を長期間維持するのが難し
 しかし、以前より塗料が進化していることにより、耐久期間がかなり伸びたのではないかと思う。
※ 新規木部塗装の場合は十分に乾燥させ、呼吸性や可とう性を持った木材保護塗料を使用する事が望ましい。


木部サンプル サンプル D
塗膜形成

ポリウレタン塗料 外部 ○適時塗替要


塗膜形成


塗膜形成無し
塗膜形成





     右側 14
木部用2液形ウレタンクリヤー 
 外部 ○適時塗替要

 塗膜は呼吸形弾性タイプ

サンプルには

従来の塗料・
ウレタン樹脂塗料3種類
鉄部用塗料
グラファイトペンントを使用

耐候・耐久性を比較する。
極力硬質でなく軟質の塗料を選定した。
外部の木部透明塗料(外部用ニス・ポリウレタン・クリアー等)で仕上げると、仕上がりは綺麗になる。
 しかし、その状態を維持していく事
太陽光・風にさらされる度合いによって、寿命に違いがでてくる。
 放置して塗膜が傷み過ぎてからでは、
木部にも痛みが生じて補修も大変になる。

 そこで、きびしい条件下色々な塗料を塗装し比較
他にも塗膜を形成しない透湿性の塗料も並べる。

     左側 13
外部用ウレタンクリヤー 
 外部 ○適時塗替要

     塗膜形成

木材保護塗料は塗膜を形成しない為、塗膜の剥がれはありません。、
メンテナンスは容易ですが、思った以上に早い時期での再塗装が必要になってきます。
サンプル E

アクリルクリヤーラッカー 外部 ●●●
   内部 家具.建具類に使用中



                        

木材保護着色材 外部 ○  海外品  適時塗替要


  








塗膜形成



塗膜形成無し 透湿性

塗替時での木部の塗装箇所といえば
破風板・鼻隠し・戸袋・雨戸・軒天・見切縁・方板
上記は外壁.天井.鉄部等と比べ、環境にもよりますが、
劣化の速度が早いと思います
(外壁は、きれいなのに破風板のペンキが剥げている等。)

 専門業者は長持ちさせる為に、知識・経験から創意工夫し
状況に応じたより良い方法で施工しています。
(ただ、塗らずに板金等で包んでしまうのも1つの手です)

木材保護着色材 ソリッドタイプ
外部 ○  適時塗替要
塗膜形成無し

ソリツドタイプ

塗膜形成無し


会社概要


代表より挨拶  会社案内  アクセスマップ




プライバシーポリシー        サイトポリシ

copyright 2007-2023 静岡市駿河区(株)小川塗装店 All Rights Reserved


木材保護着色材  外部 ○ 適時塗替要

ポウレタンクリヤー  外部 △
内部 家具.木部類に使用中

木材用はつ水材 
外部 ○ 適時塗替要



合成樹脂調合ペイント  
外部 ○ 適時塗替要

木材保護着色材  
外部 ○ 適時塗替要


塗膜形成

塗膜形成無し

塗膜形成無し