塗料への汚染について

          前置き

塗装の目的(役割)とは、被塗装物の保護美装機能配色である。
保護は、被塗装物を劣化腐食から長期間保護し耐用年数をのばす事。
美装は、人に美しさを与え色により生活環境を快適にし、作業環境では仕事の能率向上にも役立つ。
機能配色では、交通標識.危険表示など色による安全保持・危険予知等に役立つ。

現在塗替市場で盛んに使用されている塗料と言うと、
超耐候性・耐久性・防かび・低汚染・遮熱等いろいろな付可価値機能を持った塗料です。
その機能の1つである
低汚染性について調べてみようと思います。

サンプル設置場所 2

サンプル設置場所 1

大気中に漂うチリ・ほこり・排気ガス等が外壁等の塗膜に付着し、
日々の生活のなかで自然に少しずつ汚れていきます。
建物の構造に起因して
、雨筋やシーリング材の影響を受けて発生する汚れ等は
短期間で美感をそこねるものとなってしまいます。
あまり過酷な条件下では、低汚染塗料の機能を十分に発揮出来ない場合もあると思います。

低汚染塗料

        
塗膜表面に親水性の機能が発揮されるまでには、少し期間が(3〜4ケ月位らしいです。)かかるそうなので
塗装後初期段階での
汚染が著しいとどうなのか?耐候性耐久性は、長い年月をかけないと効果がわかりませんが、

            低汚染性の効果(持続性.経年変化等)なら短期間で目視確認する事が可能です。

そこで数種の条件下で汚染の状況変化を日々確認出来たらと思い、各社低汚染形塗料について検証する事にしました。

   
 

         
          構造に起因する汚れやすい箇所


会社概要


代表より挨拶  会社案内  アクセスマップ



プライバシーポリシー        サイトポリシー

copyright 2007-2023 静岡市駿河区(株)小川塗装店 All Rights Reserved